

預かりボランティアより3(2020/6/10) ☆ごはん 1日2回、1回80gくらいです。元気いっぱい食欲旺盛。 ☆お散歩 気分の波はあり、外に出ても歩かない日もまだあります。 私の場合は30分くらいを目標に、歩かない日は無理して歩かせず、 調子いいときは30分以上歩く時もあります。 雨の日も行けるようになりました。 傘は大丈夫ですが、レインコートのヒラヒラは苦手です。 雪は冷たいので嫌いみたいです。 信号の前でマテといえば止まってくれますがマテを言い続けないと飛び出そうとします。 GOと言えば歩きだしてくれます。 ※散歩中、車の前に飛び出そうとするのでご注意下さい。 力もあります。 ☆その他 •カミナリ、花火、散歩中の救急車は苦手です。 •内弁慶なところがあり、慣れると我が出てくるので お子さんや先住動物の居るご家庭ではお気をつけください。 (しつこく構わなければ大丈夫です。) •トカゲ、ヘビ、虫は食べようとするのでお庭で遊ぶときや旅行のときなどは ご注意下さい。 •譲渡直後はトレーナーさんを付けることになると思いますが、 トレーナーさんに慣れるまで根気強く来てもらって、 慣れてからトレーニングになると思います。 •色々怖いこと書きましたが、賢くて優しい子でもあります。 人のことをよく観察してそばの寄り添ってくれたり、 家の中ではちゃんと言うことを聞いてくれます。 人は怖がりますが嫌いではないので、きちんと向き合ってあげてください。 ------------- 預かりボランティアより2(2018/08) 以前と変わった点、書いてない点について記載します。 ・性格について ビビりなので無茶はしません。 イタズラ少なめですが、ちょっとヤキモチ焼きなところがあります。 基本的にツンデレで最近はデレ強めです。 ・散歩について 以前より距離と回数は増えました。 雨の日は相変わらず好きではないようです。 「毎日散歩できるようになった~」と喜んでると 突然拒否られたりするので気分の波があるようです。 外ではビビってトリーツを食べないですが、 家の近くなら食べてくれるようになりました。 ・苦手なもの 基本的に変わっていません。 ・人について 来客時は吠えたりはせずにじーっと隠れてます。 慣れてくるとちょっとずつ出てきますが、知らない人が隠れ家を覗いたりすると 威嚇したりもします。 ------------------------------
NO.0001-427
預かりボランティアより(2017/08)
うちに来てから1年あまりたち、
お外ではまだまだですが、
おうちの中では普通の元気なワンコです。
・トイレについて
室内派です。たまに微妙に外しますが、
トイレシートでできます。
・ご飯について
ドライフードでOKですが、小粒好きです。
食べ慣れないフードだとお腹こわす可能性があります。
・散歩について
まだまだトレーニング中です。
我が家の場合、庭では普通に動けますが、
道路に出ると怖いモードに入ります。
人と自転車は黙って通り過ぎてくれれば
やり過ごすことができるようになりましたが、
車やバイクが来ると逃げようするので要注意です。
あと話しながら歩く人もまだ怖がります。
傘とレインコートにまだ慣れていないので
雨の日は拒否られることがあります。
・大丈夫なもの
テレビ、掃除機、きゅっきゅっ鳴るオモチャ、宅配便、
知ってる人の車の音は克服してくれました。
車酔いはしません。
掃除機は先導してくれるようになりました(笑)
トリミング、耳掃除は好きです。
・まだ苦手なもの
地震、雷、花火、お祭りの太鼓の音。
車、バイク、電車の音、外を通る人の声、室外機の音。
傘、レインコート、歯磨き
*歯磨き以外はビビって隠れるくらいです。
歯磨きはちょっと不機嫌になります。
・できること(室内のみ)
おすわり、お手、待て、伏せ、ハイタッチ、
取ってこい、おいで、ハウスなどなど。
*投げなくても「ボール持ってきて」って言うと
探して持ってきてくれます。
・人に対して
見ず知らずの人には固まりますが、
人は嫌いではないです。
知ってる人にはスーパーフレンドリーです。
ただ、しつこく構うと怒られます(ツンデレ)
・他の生き物について
自分より小さい生き物(ねこや虫や爬虫類)は
追いかけます。(トレーニング中です)
小型犬と自分と同じくらいの犬は気にしますが
一緒に住んでないので不明です。
大きな犬は怖いようです。
・その他
賢いので、いずれは散歩や車やバイクの音にも
慣れてくれると思いますが、
驚いて力強く急に引っ張ったりハーネスを外したり、
猫を見つけると道路に飛び出すので油断禁物です。
(トレーニング中です)
急に騒いだりしつこくされると怖いらしいので
小さなお子さんがいる家庭は向かないかもしれません。
とってもビビりの女の子です。
それでも、預かり宅に移動して数か月たち、おうちの中では、とってこいもできるようになりました!
お散歩練習に気長に付き合って下さるご家族の所にいけるといいねえ!
チーム阿蘇について詳細はこちら→★