

NO.0001-482 河口子
2017/6/12 東京都動物愛護相談センターから保護
ワクチン接種済、不妊手術、マイクロチップ済
「昨日センターから出した子達、まだシャーシャーだ…。」
「子猫も前から頼まれていたので女子2匹を引き出す。
預かりさんに名前をつけて、と言われたので慌ててつけた。
河口子と河スワンちゃん」
・キジ白ちょびひげ 口子(くちこ)ちゃん。
・白黒 スワンちゃん。
■■■ 2019/1/26 預り宅に移動 ■■■
2020/1/14更新
トパーズ色のお目々ががとても素敵な美少女タイプのねこさんです。
怖がりでシャーシャーするので、当初触ることもできませんでしたが「ここは安心、この人は大丈夫!」とわかるとびっくりするほど甘えん坊になってきました。
今では預かり宅で一番の甘えん坊さんです。
*預かり宅では、3猫で暮らしていますが、
ひとりっ子で たくさん甘えん坊できるおうちでも楽しく生活できると思います!!
普段の様子はTwitterで更新中です。
【性格】
・警戒心は強いですが、とても賢い子です。
・慣れてくると、そっと人に寄り添ってゴロゴロもみもみ。ツンデレタイプの甘えん坊です。
最近では、気がつくと人に一番近いところを陣取り 眠ったりくつろいでいます。
・意外とおしゃべりで、よく話しかけてきます。
・少し気が強いところがありますが、先住猫と一緒に遊んだり 側でくつろぐ場面も見られます。
【生活】
・1人で黙々とボール遊びをしていたり、じゃらしで遊んでもらうのが大好きです。
・いたずらをすることは殆どありませんが、ビニール袋や電源コードが気になるようですので注意が必要です。
→声をかけていたら、コードは気にしなくなってきました。
・爪切りは抱っこして行っています。おりこうに爪を切らせてくれます。
(抱っこができるまでは、のんびりタイムに少しづつ切っていました。)
耳のお掃除や口のチェックも嫌がりません。
・ブラッシング◯/ケージでのお留守番も◯です。
【食事/排泄】
・カリカリごはんを1日2回食べています。時々ウェットご飯を載せてあげるときもあります。
好き嫌いはありません。
☆ご飯の準備をしていると「ごはん~ごはん~」と言いながらスリスリします。
・預り宅/猫シェルターでは 固まるタイプの砂を使用しています。
トイレの失敗はありません。
*システムトイレは未経験です。
【お願いしたい事】
・とても警戒心が強く怖がりです。
ケージの外で人間が触れられるようになるまで時間がかかりました。
人と環境に慣れれば、そこからは急速に距離が縮まっていきますので、
まずは口子ちゃんのペースに併せ、のんびりお付き合いいただければと思います。
—————————————————————————————————-
2017/12/25 猫シェルターに移動
「クリスマスにやってきたこわがり美人姉妹。約八ヶ月の子猫です。人なれしておらずまだシャーシャーしてますが、
ご飯はもりもり食べるし、お腹の虫さんともさよならしていたって快便。これから少しずつあまあまになろうね。」
2017/9 スワン預かりさんへ移動
「スワンが居なくなってどうなるか?と思いましたが、くちこちゃん、少しずつ甘えられるようになりました。
「にゃー!」とボラさんを呼ぶくせに近寄ると逃げちゃったり、ちょっと怖い、でも甘えたい、そんな感じです。
それでも最近は、腰のあたりをトントンしてもらったり、なでなでするとゴロンしたりするようになりました。
元々ご飯はよく食べるこですし、家庭にはいり安心できれば、素直に甘えられるようになるはず。
おもちゃ遊びは得意です。ブラシや爪切りは、馴れ始めてから少しずつやってみてくださいね。
(スワンちゃんは預かり宅でできるようになったそうです!)
譲渡会では「みてんじゃないわよー!」とスケバンしていますが、「おやおやまぁまぁ」と、温かい目で見守ってやってください(^-^)」